活動目標と理念
活動目標と理念
Nネット(通称:なら高齢者・障害者権利擁護ネットワーク)は平成14年(2002年)9月28日に設立され、平成15年(2003年)1月27日に特定非営利活動法人として奈良県から認証を受けたNPO法人です。
Nネットは、社会福祉基礎構造改革によって福祉サービスの提供と利用が措置から契約制度に変わり、自己決定・自己責任が原則化される中で、高齢者・障害者が事業者と対等な関係を築き、その権利が擁護されるよう高齢者・障害者を支援することを目的として、市民の立場から社会貢献活動を行うために組織されたものです。
弁護士・医師・社会福祉士などの福祉専門職・社会福祉に関心と熱意のある市民がボランティアとして多数参加しています。
活動理念として、
◇利用者の立場に立って利用者の声をよく聴き、利用者の力をよく引き出すこと
◇福祉サービスの現状をよく知ること
◇福祉サービスの現状に流されないよう中立の立場で独立性を保って活動すること
◇専門性を活かしコンプライアンスルールに則った活動をすること
◇守秘義務を厳格に守ること
をモットーとしています。
各方面の関係者におかれましては、こうした活動目標と理念を掲げたNネットを一層ご愛顧いただきたくお願い申し上げる次第です。
理事長 峯 田 勝 次
Nネット会員とは
Nネットの会員としてご登録して頂く際の費用や特典は下記の通りです。ご検討いただき多くの皆様のご参加をお待ちしております。
Nネット会員について |
||
|
正会員 |
賛助会員 |
入会金 |
5,000円 |
|
年会費 |
5,000円 |
3,000円 |
特 典 |
|
|
総会による 議決権 |
あります。 |
ありません。 |
アドバンス 講座受講 |
福祉の専門知識とスキルを身につけるための講座です。特に専門職経験者の方は面談などに代替し、講座受講が免除になる場合があります。 |
--- |
専門活動 ボランティア |
◆主な活動◆ 1. オンブズマン活動 2. 相談員 3. 第三者評価 4. 成年後見支援活動 5. 広報活動 6. 研修活動 7. その他専門活動 |
--- |
一般 ボランティア |
◆主な活動◆ 1. 広報発送 2. 研修・イベントのお手伝い 3. その他 |
--- |